鳥海山

鳥海山 標高2236m 山形県遊佐町・秋田県にかほ市
出羽富士とも称される鳥海山は
山形県の最高峰であり山岳信仰の山です。
鉾立(象潟口)からの登山ルートを歩きました。
花あり、雪渓あり、岩場ありで楽しい山でした。
# 画像はクリックすると拡大表示されます。
# 山の所在地です。
# ルートです。

5:32 鉾立の登山口スタートです。

5:39 鉾立展望台です。

5:41 展望台からの眺めです。

6:26 賽の河原です。

6:57 御浜神社です。

7:00 御浜神社周辺は花畑です。

7:05 鳥海湖です。しばし休憩。

7:17 御田ヶ原です。

7:22 鞍部です。ガスってきました。

7:33 八丁坂です。

8:05 外輪山・千蛇谷分岐です。少し休憩し千蛇谷に進みました。

8:23 千蛇谷です。雪渓を進みます。

9:17 大物忌神社の鎮座する御室小屋です。

9:21 溶岩の岩山をよじ登ります。

9:30 岩場の谷間を進みます。

9:36 鳥海山(新山)の山頂(標高2236m)です。少し休憩。

9:44 胎内くぐりです。

9:52 雪渓です。雨で視界が悪く道迷いしました。

10:21 外輪山である七高山の手前です。

10:24 新山を眺めてみました。

10:33 行者岳です。

11:01 文殊岳です。

11:21 分岐まで戻りました。

13:00 スタート地点の鉾立まで戻りました。

登山 2016年8月