かの山

里山を中心とした山歩きの記録です。 2010年1月~
現在、膝を痛めて休眠中
 

有明山

有明山
有明山 標高2268.3m 長野県安曇野市・松川村
有明山は信濃富士とも称される堂々とした山容の山です。
山頂には有明山神社が祀られ由緒ある山なのですが
隣の燕岳の10分の1も登山客はいません。
急傾斜続きの自然な道のせいかもしれませんが
普通の里山らしくていいと思います。
 
 
# 画像はクリックすると拡大表示されます。

# 山の所在地です。

# ルートです。
ルート

5:48 温泉橋隣の駐車場最上部に有明山の登山口があります。
登山口

5:51 たる沢の滝です。
たる沢の滝

6:00 三段の滝にも立ち寄ってみました。
三段の滝

6:06 有明荘の裏からの道と合流します。
有明荘の裏からの道

6:10 ハシゴの急坂です。以後、ハシゴはたくさんあります。
ハシゴ

6:21 ロープの急坂です。以後、ロープはたくさんあります。
ロープ

6:53 有明山神社の案内がありました。
有明山神社の案内

7:03 岩場を横切る場所に鎖がかけられてます。
岩場を横切る場所

7:42 岩から下る場所に鎖がかけられてました。
岩から下る場所

7:57 八合目の石柱がありました。なだらかな尾根道になります。
八合目の石柱

8:08 九合目の石柱がありました。
九合目の石柱

8:15 北岳手前の岩場の眺望です。その1 下界は雲で見えません。
北岳手前の岩場の眺望です。その1

8:15 北岳手前の岩場の眺望です。その2 少し休憩。
北岳手前の岩場の眺望です。その2

8:21 避雷針の鳥居がある北岳です。祠裏から三角点に向かいます。
北岳

8:26 有明山の三角点(標高2268.3m)です。中岳に向かいます。
有明山の三角点(標高2268.3m)

8:28 岩場を渡ります。
岩場

8:33 中岳につきました。祠には鐘が付いてました。
中岳

8:35 さらに進むと傾いた祠がありました。南岳に向かいます。
傾いた祠

8:46 南岳です。中岳から南岳は道が荒れ気味でした。
南岳

11:00 スタート地点の駐車場まで下山しました。
下山

登山 2011年9月