光岳 ~ 聖岳 2.3日目
# 画像はクリックすると拡大表示されます。
# 山の所在地です。
# ルートです。

5:26 光岳の朝です。富士山が見えました。

6:00 テントを片付け光小屋出発です。

7:43 易老岳です。

8:58 希望峰です。

9:49 茶臼岳だけです。

9:50 茶臼岳の眺めです。その1

9:50 茶臼岳の眺めです。その2 少し休憩。

10:14 茶臼小屋分岐です。上河内岳方向に進みました。

10:33 亀甲状土の中の道です。

11:33 上河内岳の肩です。山頂に向かいました。

11:44 上河内岳の山頂(標高2803.4m)です。

11:45 上河内岳の眺めです。その1

11:45 上河内岳の眺めです。その2

12:25 南岳の山頂(標高2702m)です。食事休憩しました。

13:41 聖平小屋です。外装工事中でした。

14:09 聖平小屋のテント場に寝床を設置しました。

14:20 小屋から聖岳に向かいます。

14:37 薊畑です。山頂に向かいます。

15:25 小聖岳(標高2662m)です。

15:39 ジグザグの急坂をひたすら登ります。

16:25 前聖岳の山頂(標高3013m)です。

16:28 前聖岳の眺めです。しばし休憩。

18:03 聖平小屋まで戻りました。

------------ 3日目 ------------------------
聖平小屋 → 南岳 → 上河内岳の肩 → 茶臼小屋
→ 横窪沢小屋 → ウソッコ沢小屋 → 沼平ゲート
# ルートです。

6:50 聖平小屋スタートです。

8:18 南岳です。

8:50 上河内岳の肩です。

9:57 茶臼小屋です。

11:21 横窪沢小屋です。

12:28 ウソッコ沢小屋です。

14:04 畑薙大吊橋です。

14:48 沼平ゲートまで下山しました。

登山 2016年9月
# 登山口が静岡県からなのでエリアは静岡県にしました。