羅臼岳

羅臼岳 標高1660.0m 北海道斜里町・羅臼町
羅臼岳は世界遺産の知床半島最高峰です。
花あり、雪渓あり、岩場あり、眺望あり、温泉ありの
得した気分になる山でした。
同じ日に熊を目撃した人が何人かいたみたいですが、
私はクマ糞しか見かけませんでした。
# 画像はクリックすると拡大表示されます。
# 山の所在地です。
# ルートです。

5:25 「ホテル地の涯」の右側に進みました。

5:30 登山口のある木下小屋です。

6:01 オホーツク展望台です。

6:04 まだ新しいクマ糞です。

6:42 弥三吉水です。

6:52 極楽平です。

7:11 仙人坂です。

7:25 銀冷水です。

7:38 大沢入口です。

7:45 雪渓をひたすら上ります。

8:03 雪渓の周辺は高山植物が多いです。

8:14 羅臼平から見る羅臼岳です。

8:33 石清水です。

8:56 岩場をひたすら登ります。

9:01 羅臼岳の山頂(標高1660.0m)です。

9:05 山頂部は狭く混雑してます。

9:06 羅臼岳の眺めです。その1

9:08 羅臼岳の眺めです。その2 しばし休憩。

10:02 羅臼平まで戻りました。

12:06 ホテル地の涯まで下山しました。

おまけ ホテル地の涯が無料開放している三段の湯です。

登山 2016年7月