大山 ~ 天丸山 ~ 帳付山

大山 標高1540m 天丸山 標高1506m 帳付山 標高1619m
群馬県上野村・埼玉県秩父市
西上州の秘峰三山とも称される
大山、天丸山、帳付山を歩きました。
案内も多く秘峰な気はしませんでしたが
岩峰続きで緊張感もある山歩きになりました。
ふもとの「すりばち荘」に届をし山に入りました。
# 画像はクリックすると拡大表示されます。
# 山の所在地です。
# ルートです。

7:56 天丸橋スタートです。

8:10 天丸沢沿いに進みます。

8:14 足場の悪い場所にはロープがかけられてます。

8:33 滝の上部に小さなハシゴがありました。

9:07 急坂をへて大岩があります。

9:12 大山分岐を左に進みました。

9:22 岩場を超えながら進みます。

9:28 大山の山頂(標高1540m)です。

9:29 大山のパノラマです。

10:00 天丸山分岐です。天丸山に向かいます。

10:07 天丸山の岩場の基部です。ロープがかけられてます。

10:08 ロープが連続してます。

10:15 天丸山の山頂(標高1506m)です。

10:15 天丸山から見た帳付山です。

10:15 天丸山から見た大山です。少し休憩。

10:35 天丸山分岐に戻りました。帳付山に向かいます。

10:44 馬道のコルです。

11:07 岩場が連続してます。

11:23 鞍部にロープがかけられてます。

11:31 岩尾根の急坂です。

11:37 展望ポイントから先ほどの天丸山が見えました。

11:45 帳付山の山頂(標高1619m)です。食事休憩しました。

12:51 馬道のコルまで戻りました。

13:38 車道出合です。

14:06 天丸橋まで戻りました。

登山 2015年12月
# 岩山未経験者の単独登山はお奨めできません。