七面山

七面山 標高1983.1m 山梨県早川町・身延町
七面山は日蓮宗の信仰の山です。
山頂までは標高差1500m以上ありますが
参道が整備され宿坊も4軒あり休憩場所には困りません。
自分の様な登山スタイルで登る人よりも
白装束に身を包んだ信者の方を多く見かけました。
# 画像はクリックすると拡大表示されます。
# 山の所在地です。
# ルートです。

6:40 羽衣の表参道スタートです。

6:45 最初の宿坊の神力坊です。

7:07 参道にはベンチが多く設置されてます。

7:21 肝心坊です。

7:44 中適坊です。

8:28 晴雲坊です。

9:07 和光門です。

9:11 鐘楼があります。境内に進みました。

9:14 敬慎院の本殿です。取りあえずは合掌。

9:16 随身門です。大正時代に完成したそうです。

9:19 富士山の眺めです。

9:23 荷物用ケーブルの発着所です。

9:25 参道から登山道らしくなりました。

9:56 ナナイタガレからの眺めです。

10:03 七面山の山頂(標高1983.1m)です。木々に囲まれてます。

10:42 随身門まで戻りました。

12:27 駐車場まで下山しました。

登山 2015年10月