荒川三山 ~ 赤石岳 ~ 笊ヶ岳 1、2日目

悪沢岳 標高3141m 赤石岳 標高3120.5m 笊ヶ岳 標高2629.4m
静岡県静岡市葵区・長野県大鹿村
椹島 → 千枚小屋 → 荒川三山 → 赤石岳 →
赤石小屋 → 椹島 → 笊ヶ岳 → 椹島
と南アルプス南部を歩きました。
# 画像はクリックすると拡大表示されます。
# 山の所在地です。
# ルートです。

----------------- 1日目 --------------------
8:24 椹島スタートです。

8:36 滝見橋から千枚小屋に向かいます。

9:40 岩頭からの見晴らしです。

11:34 水場のある清水平です。ここの水は冷たくて美味しかったです。

13:37 駒鳥池のベンチです。

14:14 千枚小屋に到着です。テントの手続きをしました。

14:40 小屋から少し離れたテント場に寝床を設営しました。

----------------- 2日目 --------------------
5:53 テントを撤収し千枚小屋スタートです。

6:34 千枚岳(標高2880.3m)です。少し休憩。

6:47 岩場でツアー渋滞です。

7:24 丸山(標高3032m)です。

7:25 これから登る悪沢岳(東岳)が近くに見えました。

7:36 悪沢岳の山頂付近は岩場です。

7:54 悪沢岳(東岳)の山頂(標高3141m)です。

7:55 悪沢岳(東岳)の眺めです。その1

7:55 悪沢岳(東岳)の眺めです。その2

7:56 悪沢岳(東岳)の眺めです。その3

7:57 悪沢岳(東岳)の眺めです。その4 少し休憩。

8:55 荒川中岳避難小屋です。少し休憩。

9:09 荒川中岳の山頂(標高3083.7m)です。

9:19 荒川前岳の山頂(標高3068m)です。

9:24 来た道を少し戻り荒川小屋・赤石岳方向に向かいました。

9:38 お花畑は鹿の食害防止のネットで囲まれてます。

10:11 荒川小屋です。少し休憩。

10:51 大聖寺平です。

11:46 砂ザレの急斜面です。

12:00 小赤石岳(標高3081m)です。食事休憩しました。

12:39 赤石小屋への分岐です。直進し赤石岳に向かいました。

12:55 赤石岳の山頂(標高3120.5m)です。

12:55 赤石岳の眺めです。その1

12:57 赤石岳の眺めです。その2

12:57 赤石岳の眺めです。その3 少し休憩。

13:18 赤石小屋までの分岐に戻りました。下ります。

13:50 北沢源頭です。水場で水分補給しました。

14:42 富士見平です。

15:07 赤石小屋に到着しました。今夜は小屋泊まりです。

三日目に続きます。
登山 2014年7月